家族の新しい形があります
家族の新しい形があります
家族の新しい形があります

里親制度をご存じですか?

都内には、親の病気や虐待などの様々な理由により、
親と一緒に暮らすことのできない子どもが約4000人います。
このような子どもたちを自らの家庭に迎え入れ、家庭的な環境で育てているのが「里親」です。
ご家庭の状況に応じた受け入れ方があります。

里親制度について / Q&Aを見る

フォスタリング機関とはAbout Fostering

フォスタリング機関とは、里親のリクルートおよびアセスメントから 登録前・登録後・委託後における里親に対する研修、子どもと里親家庭のマッチング、里親養育への支援など、一貫した支援を行う機関です。

職務紹介・法人概要を見る

フォスタリング機関とは

里親研修・制度説明会・イベントのご案内Information

パネル展開催中!

キャプチャ1


養育家庭(里親)体験発表会のご案内

パネル展1



10月・11月の「里親月間」です。

養育家庭(里親)体験発表会を開催します。 



 

認定前研修

Penguin_Parents_A

乳児委託研修

Penguin_Child_B

登録更新時研修

Penguin_Parents_B

登録後研修

Penguin_Child_C

受託後研修

Penguin_Child_A

制度説明会 開催中!

キャプチャ1




対応エリアArea

立川市、青梅市、昭島市、国立市、福生市、あきる野市、羽村市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町

ページトップへ